ミスパンテールはなんでこのレースで連覇出来たんだろうな。
転載元:ゆーすけ@競馬写真さん
(URL:https://twitter.com/yusukeKeiba?lang=ja)
2018・2019はミスパンテール
ミスパンテールの戦績をみると1600m適正が高いことが分かる。新馬勝ちした後、チューリップ賞を2着し桜花賞へ。4人気に押されながらも16着大敗。G1では目立った成績を残せなかった。
そして当然のように距離を延長していき、オークス2400m10着、ローズS1800m10着と距離が長いと結果がでない。
古馬初戦の1600万下を1着しターコイズSも1着した。その後京都牝馬・阪神牝馬 を連勝してG1ヴィクトリアマイルを5着。
陣営はなぜか距離を伸ばして府中牝馬1800m9着、エリ女2200m12着だった。
そして2200mを戦った後ターコイズへ600mの距離を短縮し1着した。
1800m以上の戦績【0-0-0-4】
G1の戦績【0-0-0-4】
G1以外の1600mの成績【4-1-0-0】
生粋のマイラーじゃんね。G1馬程の力はない(そうか?)、でもグレードが落ちれば1600mなら無双出来る。そういうことじゃんね!
2019年の出走馬
3歳馬のフィリアプーラは1800mの新馬戦を3着すると、1600mへ距離を短縮し1着。次走フェアリーSを1着すると桜花賞を15着した。ここまではパンテール臭がプンプン。次走オークス2400mへいって10着、紫苑ステークス2000mで5着。今回400m短縮して出走してくる。ここで1着してくるようならミスパンテールの称号を勝ち取れる。
重賞初挑戦のモアナだけど実は1600mは得意なんだな。1600mだけの成績なら【2-2-2-0】で100%の複勝率を誇る。ミスパンテール程ではないが気になる1頭じゃんね。
未勝利戦1600mで1着したリバティハイツは1400mではあるもののフィリーズレヴューを1着。次走の桜花賞で6着、距離を伸ばしたクイーンSで10着に敗れた。その後OP1600mで3着し昨年のターコイズSを10人気で2着したわけだ。なんとなくパンテール臭がするじゃんね。まぁ1600mで1着した経験はないんだけどな。
本命
は、フィリアプーラ。3歳で伸びしろもあるし、勝ったフェアリーSは中山重賞だ。マイル以上は走らない馬。むしろ1600m以上を走れる馬であってはならない。今回出走してくる3歳馬は1800m以上も走れる馬。生粋のマイラーの可能性があるのはフィリアプーラなんだな。
印・買い目
◎フィリアプーラ
○リバティハイツ
▲モアナ
単勝◎1000円
馬連◎-全通り 各100円
ワイド◎-○▲ 各300円 600円
以上
BYE THANKYOU