6月に入ってからの太宰の単複の回収率はなんと475.4%
10人気と11人気で1着して8人気で2着した。そして1人気を5着に飛ばすところも実に裏切らない。
そんな太宰が騎乗するのがスリーグランド
なんとこの馬勝ち上がりが川崎。しかも中央を3連敗してからのもの。今回のエリート馬を前に人気がないのも納得だよな。デビューが452kgで川崎で勝ったときが464kg。この3ヶ月の間に馬体重を10kg増やして気持にも変化があったのだろう。次戦1勝クラス1200m戦で単勝万馬券も最速のあがりで1着。OP戦も人気は上がらず12人気で3着した。この時の上がりはぜひ確認してほしいんだけど不利をうけながらイチローのレーザービームのような脚で3着まであがってきた。さらにゴール板手前では1着したサトノラファールに詰め寄りすぎて手綱を引いているようにもみえる。余力たっぷりだ。半兄にはジャパンダートダービーで1着シタヒガシウィルウィン。この時サンライズソア・サンライズノヴァを倒してる。そんな兄もいるからダートで活躍できる土台はあったわけだ。
転載元:ゆーすけ@競馬写真さん
(URL:https://twitter.com/yusukeKeiba?lang=ja)
固い、固い、固いと言われているレースでこそ人が買えない馬を買いたいじゃんね!
○スリーグランド
それからレチェバロックは化け物感がすごいんだけど2人気予想なんだね。新馬戦の勝ちタイムは同日1勝クラスの勝ちタイムより1秒以上早いし、1勝クラスを勝った時は2勝クラスの勝ち馬より0.1早かった。しかも、もったままでだ。最後本気で追えば?一体どんなタイムがでる?1勝クラスを1着した時のラップが
12.3 - 10.7 - 11.2 - 11.8 - 12.1 - 12.1 - 13.4
13.4はもったままでたれたわけじゃない。仮に最後13.4だとしてその前に12.1を追加すると最終タイムは1:35.7。ノンコよりもゴールドドリームよりもサンライズノヴァよりも早い勝ちタイムになる。しかも13.4まで垂れるとは思えない。不安はスタートだけ。出遅れはない。あとは芝で出足が鈍いとかかな。外枠とれたら完璧。遅れてもなんとかなる。レッチェバロックは大物の予感。
レッチェバロックが逃げ馬でスーグランドが差し馬だから▲はデュードヴァン。重・不・良で勝ち上がってること、すべてのレースが乗り替わりなこと。不安要素はミルコのスタートくらいか。おそらく2・3人気の組み合わせも出来るけど1人気予想のカフェファラオがたくさん売れれば少しは回収できるかな。
○スリーグランド
▲デュードバン
△カフェファラオ
△サトノラファール
△タガノビューティ
単勝◎○ 各1000円 計2000円
複勝○ 計1000円
馬連◎○▲ 各200円 計600円
ワイド◎○▲ 各200円 計600円
3連複◎-○-▲△△△ 各100円 計400円
合計4600円
あのさ、金曜日に更新中なんだけどスリーグランドどこにもいないね。
除外だよ除外
なんでやねん!(東北出身)
じゃあもうひとつ登録してた青梅特別で・・・・って
こちらにもいない
なんでやねん!(東北出身)
○スリーグランド
○デュードバン
▲タガノビューティ
△カフェファラオ
☆サトノラファール
買い目
単勝◎ 1000円
3連単◎-○▲△-○▲△☆ 各100円 計900円
合計1900円
山本太郎が都知事選に出馬するってよ。競馬に例えたら単勝オッズは30倍くらいか?小池さんが1.8倍くらい。でも俺なら30倍にかけるよね。1.8倍にかけたって回収率が100%超えることなんてまずないんだから。それで3着には宇都宮弁護士ね。末脚がきれるからって、3着に入っても払戻しはないっての!じゃん、じゃん!